- 就業規則で退社する1ヵ月前に申告することとの規定があるのですが、即日で退職することはできますか?
-
はい、可能です。ご依頼日当日から出社する必要はありません。就業規則で1カ月前に通告すると規定している会社は多いですがこれはあくまで会社独自のルールです。民法上は退職の通知をすれば2週間後に雇用契約が切れることになります。その間は欠勤の扱いとなります。また、やむを得ない事情がある場合や、会社が合意すれば即日でも退職が可能です。
- 会社から私に連絡来ませんか?
-
会社からの連絡については、当事務所が連絡受付窓口となります。その際、ご本人や緊急連絡先には連絡しないよう、会社に対してしっかりとお伝えいたします。これまで多くの会社様にご協力いただいておりますので、どうぞご安心ください。
- 人手不足の職場でも辞めることができますか?
-
はい、辞めることは可能です。職場の人手不足は会社の管理責任であり、退職を希望されるご本人が気にされる必要はありません。「人手不足で休む暇もないため辞めたい」というご相談を多くいただいておりますので、どうぞ安心してご依頼ください。
- 依頼したいのですが、どうしたらいいですか?
-
お問い合わせページ、メールアドレス、LINE、またはお電話よりお気軽にご連絡ください。ご依頼後、今後の流れについて詳しくご案内いたします。
その後、入金確認後に実行に必要な質問フォームをお送りしますので、必要事項をご記入のうえご返信ください。いただいた情報をもとに、迅速かつ丁寧に退職サポートを進めてまいります。 - 保険証など会社からの貸与物はどうすればいいですか?
-
貸与物はご本人から会社宛に郵送していただく形になります。また、最後の出勤日がある場合には、その際に会社へ返却することで郵送の手間を省くことも可能です。詳しい方法についてはご相談時にご案内いたしますので、ご安心ください。
- 離職票や退職証明書などの書類はもらえますか?
-
はい、受け取れます。ご本人様のご希望に応じて、退職代行時に会社へ郵送手続きをお願いする旨をお伝えします。そのため、会社に出向いて受け取る必要はありませんので、ご安心ください。
- 土日祝日や夜間に退職の連絡をしてもらうことは可能ですか?
-
はい、当事務所の退職代行サービスは土日祝日や夜間でも対応可能です。ご都合に合わせて柔軟にサポートいたしますので、安心してご依頼ください。
- 就職したばかりなのですが、スムーズに辞められますか?
-
はい、当事務所では就業期間に関わらず退職手続きをサポートしております。就職したばかりの方でも、スムーズに退職できるケースがほとんどですので、どうぞご安心ください。
- 退職できなかった場合の返金対応について教えてください
-
当事務所の退職代行サービスでは、これまで退職できなかったケースは一件もございませんので、ご安心ください。万が一、退職が成立しなかった場合には、全額返金対応をさせていただきます。詳しい条件についてはご相談時にご案内いたします。
- 全国どこからでも退職代行サービスを利用できますか?
-
はい、当社の退職代行サービスは全国対応です。お住まいの地域や職場の所在地に関わらず、電話やメール、LINEなどを通じてご依頼いただけます。遠方にお住まいの方も、スムーズに退職手続きを進められるようサポートいたしますのでご安心ください。
目次